算数数学を得意にするには、計算だけではありません
図形や文章題が得意になると評判の塾です
学研一歩一歩教室
学研佐倉大崎台教室、千葉花見川教室、佐倉ユーカリが丘教室

文章題を得意にするには・・・

問題文を実体験として、想像する力が必要です。

問題文のイメージをお子様がどのように把握しているかを見極めるため、お絵かき算数スタイルを導入しています。問題文のイメージ化ができるようになれば、式を立てるのは簡単になります。

文章題ができるようになる流れ
Check!
何を聞いている問題か?をつかみましょう!!
質問されていることが分からずに答えることはできません。
まずは質問が何なのかを見つけていきましょう。
Point
1

問題文の音読をしましょう

問題文を読むなんて、当たり前だと思っていませんか?

しかし、質問に来た人に音読をしてもらうだけで

「あ!分かりました!」

と席に戻っていくお子さんは多いものです。

先生の所に質問に行くとまずは問題文の音読をさせられる!と思うと、自力で読むようになります。それだけで質問しなくても解けるようになるお子様は相当数いらっしゃいます。

Point
2

質問されているのは何か?を見つけましょう

聞かれていないことを答えても正解にはなりません。

質問文を見つけて印をつけることで、見当はずれな答えは防ぐことができます。質問文はたいていは問題文の一番最後にありますが、問題の難易度が上がってくると文の途中にあることもあります。問題文探しをいつもしていると、だんだん早く自分で見つけられるようになります。

Point
3

条件の整理をしましょう

問題文の中に書かれている仮定条件を書き出して整理していくと、文章題の骨組みが見えてきます。小学校の算数は生活に密着した身近にありそうな話が多いので、条件を絵にかいたり、線分図をかいたりすることで式が立てられるようになります。

お気軽にお電話でご連絡ください
080‐0803382‐6437 080‐0803382‐6437
受付時間:10:00~19:00
Access

JR・佐倉駅より歩いて22分車で5分と生徒様が無理なく通いやすい立地にて個別指導

概要

店舗名 学研佐倉大崎台教室
住所 千葉県佐倉市大崎台5-8-11
電話番号 080-3382-6437
営業時間 17:00~21:00
定休日 不定休
最寄り 佐倉駅

アクセス

脳機能、特に前頭前野が発達途上の子ども達は、集中力・判断力・自制心などがこれから伸びてまいります。その子ども達が無理なく塾まで通いやすいよう、佐倉駅からの通塾がしやすい立地にて生徒様をお迎えしてまいりました。
教材はスモールステップの無学年方式です

単元ごとになっているので苦手なところは繰り返し学習ができます

教材費がかからないので安心です

学研教室の教材は無学年方式なので、苦手なところはもどって繰り返し、得意であれば発展や活用教材、先取りなどもできます。学校の補充学習、進学塾の補完学習など学習の進め方は無限のオーダーメイドです。

ご希望の学習スタイルについては是非カウンセリングでお話しくださいませ。ベテランスタッフが対応させていただきます。

RELATED

関連記事