文章題を得意にするには・・・
問題文を実体験として、想像する力が必要です。
問題文のイメージをお子様がどのように把握しているかを見極めるため、お絵かき算数スタイルを導入しています。問題文のイメージ化ができるようになれば、式を立てるのは簡単になります。
文章題ができるようになる流れ
Check!
何を聞いている問題か?をつかみましょう!!
質問されていることが分からずに答えることはできません。
まずは質問が何なのかを見つけていきましょう。
まずは質問が何なのかを見つけていきましょう。
Point
1
1
問題文の音読をしましょう
問題文を読むなんて、当たり前だと思っていませんか?
しかし、質問に来た人に音読をしてもらうだけで
「あ!分かりました!」
と席に戻っていくお子さんは多いものです。
先生の所に質問に行くとまずは問題文の音読をさせられる!と思うと、自力で読むようになります。それだけで質問しなくても解けるようになるお子様は相当数いらっしゃいます。
Point
2
2
質問されているのは何か?を見つけましょう
聞かれていないことを答えても正解にはなりません。
質問文を見つけて印をつけることで、見当はずれな答えは防ぐことができます。質問文はたいていは問題文の一番最後にありますが、問題の難易度が上がってくると文の途中にあることもあります。問題文探しをいつもしていると、だんだん早く自分で見つけられるようになります。
Point
3
3
条件の整理をしましょう
問題文の中に書かれている仮定条件を書き出して整理していくと、文章題の骨組みが見えてきます。小学校の算数は生活に密着した身近にありそうな話が多いので、条件を絵にかいたり、線分図をかいたりすることで式が立てられるようになります。
教材はスモールステップの無学年方式です
単元ごとになっているので苦手なところは繰り返し学習ができます
教材費がかからないので安心です
学研教室の教材は無学年方式なので、苦手なところはもどって繰り返し、得意であれば発展や活用教材、先取りなどもできます。学校の補充学習、進学塾の補完学習など学習の進め方は無限のオーダーメイドです。
ご希望の学習スタイルについては是非カウンセリングでお話しくださいませ。ベテランスタッフが対応させていただきます。
RELATED
関連記事
-
2021.04.19小学生の算数なら学研千葉花見川一歩一歩教室にお任せください
-
2021.04.13英語の学力が上がると評判の学研教室
-
教育課程で一気に難易度が上がるポイントの一つである中学年、理科・社会はもちろん、掛け算・割り算・文章表現などもレベルが上がります。このような学習範囲の広がりに戸惑う犢橋付近の生徒様を、学研教室がサポートいたします。2021.04.06小学生中学年の生徒様が犢橋近隣からの通塾を学研教室で歓迎 | 千葉にある学習塾(中学生)・学研佐倉大崎台一歩一歩教室
-
とうとう中学では「定期テスト」が開始され、順位づけや自分の理解力の把握などがより客観的にできるようになってまいります。高校受験準備も進めたい花見川区付近の中学生も含め、学研教室では中学の定期テスト対策も行います。2021.04.06わざわざ花見川区から学研教室まで通う中学生に個別指導を | 千葉にある学習塾(中学生)・学研佐倉大崎台教室
-
2021.04.28評判の良いユーカリが丘の小学生の塾と幼児教室
-
2021.06.01小学生の学習は学研一歩一歩教室にお任せください
-
中学では数学に文字が加わり、理科も化学式が加わるなど、かなり高度になります。その土台でもある小学校の学習を指導する様子は、学研教室見学・無料体験でご確認いただけるため、四街道近隣の方の見学も歓迎いたします。2021.04.06教室見学等で四街道近隣からの学研教室への通塾も歓迎 | 千葉にある学習塾(中学生)・学研佐倉大崎台一歩一歩教室
-
2021.06.24評判の良い千葉の小学生の学習塾
-
2021.04.14千葉県の学習塾、英語の幼児教室をお探しの方