算数を得意にするためには…
やり方がわかる➡自分でやってみる➡できるまでくりかえす
という行程を繰り返す必要があります。
やり方がわからないときに教えてくれる先生がいる、自分でやってみるときに励ましてくれる先生がいる、できるまで繰り返すときにほめてくれる先生がいる…
そんな先生が学研教室にはいます。
1
計算の力が算数の土台
文章題の解き方や面積の式が立てられても、計算が合わなければ〇にはなりません。
まずは計算のどこでつまずいたのかを一緒にさがしていきます。割り算ができない場合は、
掛け算ができているか?
引き算ができているか?
商の立て方がわかっているか?
という場合が多く見られます。つまずきポイントに注意しながら反復練習していくことで、計算を得意にしてにしていきましょう。
2
文章題はお絵かき算数で
文章題の式が立てられない場合のほとんどは、文章題のイメージがつかめていません。文章が正確に読めないので、何を問われているのか?がわからないのです。
そんな時には文章題に合う絵を描いて考えます。
自分で簡単な絵を絵を描けるようになると、足し算か?引き算か?かけ算か?わり算か?が分かって、自分で式が立てられるようになります。
そんなできた!分かった!の体験を積み重ねたお子さんは、難しい問題になっても、まずは自分で考えてみようというやる気が生まれてきます。
3
図形学習
図形学習はまず、形の特徴をつかんでいくことが必要です。
この形が三角形、正方形、ひし形、平行四辺形、台形…と図形の特徴をとらえるにはまずは作図をしてみることが一番です。
当教室では年長さんから作図を描いているので、小学校低学年のうちにコンパスを使った正三角形や二等辺三角形の作図が上手にできるようになります。
また、立体の場合は見取り図の下から上から裏からも形のイメージがつかめるような3Dで見ていく必要があります。
立方体の展開図を10種類以上考えたり、箱にひもをかけて最短コースをを見つけたりしていく中で、図形が頭の中で自在に動かせるようになっていきます。
そして面積は、公式を覚えるだけでなく活用できるまで繰り返し学習します。
公式通りの問題なら簡単に解けるお子様でも、図形が横を向いていたり、面積から高さを出す逆算だったりするとできなくなってしまう場合も多く見られます。
基本問題、定着教材、発展教材、活用教材の4段階の豊富な教材で、基礎から発展までの演習量を確保して実力をつけていきます。
苦手なところはもどって繰り返し、得意なところは発展先取りまで、自由に教材の組み合わせができます
まずはカウンセリングで相談できます
学研教室の教材は無学年方式です。
計算は得意だけど文章題が苦手…
面積図形は好きだけど計算が合わない…
などの様々な場合に合わせて教材を組み合わせていくことができます。
ですから、学校の補充学習、去年の学習から復習、先取り学習、進学塾の補完など、様々な状況に対応できます。ぜひご相談くださいませ。
関連記事
-
教育課程で一気に難易度が上がるポイントの一つである中学年、理科・社会はもちろん、掛け算・割り算・文章表現などもレベルが上がります。このような学習範囲の広がりに戸惑う犢橋付近の生徒様を、学研教室がサポートいたします。2021.04.06小学生中学年の生徒様が犢橋近隣からの通塾を学研教室で歓迎 | 千葉にある学習塾(中学生)・学研佐倉大崎台一歩一歩教室
-
偏差値が高いという理由で私立中学を選ぶのは、もったいないことです。入学できる中学を自分で選べるのであれば、自分の個性・価値観・信念に最適な学習環境を選べるように、学研教室では花見川区や近隣地域の小学生を指導いたします。2021.04.06中学受験を志す花見川区近隣の小学生を学研教室でお迎え | 千葉にある学習塾(中学生)・学研佐倉大崎台一歩一歩教室
-
2021.04.15千葉の学習塾をお探しの皆様へ 学研教室の算数、数学は図形や文章題も学習できます
-
2021.04.28評判の良いユーカリが丘の小学生の塾と幼児教室
-
集団指導でも全く同じ指導を一斉に行うのではなく、多人数一人ひとりを個別指導するスタイルを学習塾で行っております。小学生のお子様の個性がより伸びて、勉強への楽しさを体感できるよう一人ひとりに合わせて対応いたします。2021.04.06集団指導ながら個々に寄り添った指導を小学生の子ども達へ | 千葉にある学習塾(中学生)・学研佐倉大崎台一歩一歩教室
-
2021.06.01小学生の学習は学研一歩一歩教室にお任せください
-
2021.04.23小学生の塾は英語も学習できる学研一歩一歩教室へ
-
2021.06.24評判の良い千葉の小学生の学習塾
-
2021.06.25小学生の準備は楽しく学習できる学研一歩一歩教室の幼児教室へ
-
2021.04.13英語の学力が上がると評判の学研教室
-
勉強を楽しいものと認識する、この点において生徒様を褒めるスタンスを学研教室では徹底しています。成果が上がったときはもちろん、そうでなくとも日頃の佐倉市での努力を褒めることで、だんだんと学習が楽しくなってまいります。2021.04.06自学自習を身に付ける学研教室は佐倉市で人気がございます | 千葉にある学習塾(中学生)・学研佐倉大崎台一歩一歩教室
-
中学では数学に文字が加わり、理科も化学式が加わるなど、かなり高度になります。その土台でもある小学校の学習を指導する様子は、学研教室見学・無料体験でご確認いただけるため、四街道近隣の方の見学も歓迎いたします。2021.04.06教室見学等で四街道近隣からの学研教室への通塾も歓迎 | 千葉にある学習塾(中学生)・学研佐倉大崎台一歩一歩教室
-
とうとう中学では「定期テスト」が開始され、順位づけや自分の理解力の把握などがより客観的にできるようになってまいります。高校受験準備も進めたい花見川区付近の中学生も含め、学研教室では中学の定期テスト対策も行います。2021.04.06わざわざ花見川区から学研教室まで通う中学生に個別指導を | 千葉にある学習塾(中学生)・学研佐倉大崎台教室
-
2021.04.14千葉県の学習塾、英語の幼児教室をお探しの方
-
日本国内の高校・大学・大学院では、取得級に応じて合格判定で優先される可能性も見込まれる英検を、中学生の生徒様が取得できるよう学習塾で指導しております。将来を見据えて入試をスムーズに進めたい方と、丁寧に対策を進めます。2021.04.06高校入学に向け学習を進める生徒様の英検対策もしっかり指導 | 千葉にある学習塾(中学生)・学研佐倉大崎台一歩一歩教室